切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!(gooblogから引っ越しました!)

2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

都内某所

帰ったら更新?

厚労省が上告断念の方針 在外被爆者訴訟

以前も記事に書いたので覚えておいでの方もいらっしゃると思うのだけど、在外被爆者訴訟の上告を厚労省が断念することになるようだ。ほんとによかったと思うのだけど、高裁までいかなければ解決しなかったということの方が重大だと思いますね。 この訴訟につ…

シダックス野球部 廃部?

つくづくこんな経営者がプロ野球に参入しなくてよかったと思うんだけど、シダックスの志太会長が「野村氏がいなくなったら野球部は廃部」と言い出したそうだ。 「野村さんがいるからこそ、マスコミへの露出が多く、部を持つ価値がある。会社としては(負担が…

「自覚が足りなかった」のは杉村太蔵だけ?

杉村太蔵の「反省」会見を見たのだけど、こんなバカは論外としても、このバカの会見のために100人も集まったマスコミ、こんなバカをいじめるときだけは張り切るマスコミに彼を批判する資格はないと思ったのはわたしだけ? そもそも、こんなバカを追い掛け…

ハリケーン被害とヒラリー上院議員

ニューオリンズのハリケーン被害のニュースは、余り関心がなくて素通りしてきたわたしだけど、ヒラリー・クリントン上院議員の政府批判が「大きな政府、小さな政府」論争を呼び起こす広がりを見せていると村上龍のメルマガで知って、さすが将来の民主党・大…

松竹映画110年、NYで代表作43本上映

松竹映画110年、NYで代表作43本上映というニュースを読んで、どんな43本なのか気になったんだけど、国内ニュースではわからなかったので、上映をやっているリンカーンセンターの公式HPを調べてしまった。(わたしも物好きですね。) The Beauty o…

『野ブタ。をプロデュース』 白岩玄 著

読書の秋ということで、「積読本整理週間」にはいっているわたし。というわけで、ドラマにもなるらしいこの小説を電車の中で読んだんだけど、こんなに読み終わるのに苦労した小説って久々。何度ホームから投げてやろうと思ったことか。この際だから、<ネタ…

正気の沙汰とは思えない、葬送曲ランキング!

ちょっと前の話題なんだけど、団塊の世代の希望する葬送曲で「イエスタデイ」が一位になったそうだ。(以下、「川の流れのように」「マイ・ウェイ」)でも、ビートルズと葬式って合うのかな? で、これまた最近知ったんだけど、推理作家アガサ・クリスティは…

気の毒な、楽天・田尾監督の解任劇。

こういうことなら始めっから別の監督にすべきでしょ!って思ったのはわたしだけ?IT事業者の「結果主義」というよりは、いい加減さのツケを田尾監督が払わされたってことではないですかね~。 だいたい、急造チームでろくな練習設備もなく、選手も海のもの…

九月大歌舞伎 「草摺」「賀の祝」「豊後道成寺」「膝栗毛」(歌舞伎座)

あっさりいきます。さて…。 ①正札附根元草摺(しょうふだつきこんげんくさずり) いわゆる曽我物。曽我兄弟っていっても、歌舞伎の好きな人以外で、いまどきどのくらいの認知度があるんだろう。わたしは小学生時分、<小学生向け日本の古典>みたいなシリー…

週刊ダイヤモンドの特集「NHKの落日」。

もうちょっと早く書けばよかったんだけど、 「頭がスッキリするコラム」さんの記事で知った週刊ダイヤモンド(9月24日号)の特集記事「NHKの落日」。これはなかなか勉強になったなあ…。いくつか認識を改めました。 まず、わたしはNHK職員の給与って…

本日歌舞伎座!昼の部終演です!

豊後道成寺♪ 他は…。 でも、やじきたも案外よかったけどね♪

『きょうの猫村さん』 ほしよりこ 著

いまちょっと話題のマンガなんだけど、これは面白かった! 情にもろいんだけど家事は完璧にこなす猫の家政婦・猫村さんが主人公のこのマンガ。猫村さんは、いわくありげな金持ち犬神家に家政婦として派遣されます。そして…、という感じなんですが、まず驚く…

『東京奇譚集』 村上春樹 著

いまや国民作家という感じの村上春樹の新刊。早速読んでみました。といっても、考えてみたら『アフターダーク』は発売日に買って読みかけたのだけど、積読状態のままになってるし、てのさんに読むといったきり、『象の消滅』は読んでいないしで、わたしも結…

「ガラスの仮面」の「紅天女」がなんと能に!!

以前も書いたけど、わたし、「ガラスの仮面」ってマンガが大好きなんですよ!冗談でなく。で、この演劇マンガのなかで「幻の作品」ということになっている「紅天女」がなんと新作能になるとか!上演は来年の2月、国立能楽堂!! 「ガラスの仮面」は以前記事…

K&U

勝手ながら、以前公開していた記事を変えました。もういいんじゃないかって思ったから。だから、妙な期待をしている人たちはこんなこと考えるのはやめて、東電批判にでも向かうべきなんじゃないの。それと、もちろん、石原慎太郎批判とかね。(2011.4.25改訂…

NHK-BS 成瀬巳喜男特集に敢えて苦言!

今月は国立フィルムセンターでも特集が組まれているし、NHK-BSでも毎日放送されている映画監督成瀬巳喜男の作品。わたしも一時は夢中になった監督なので、こうした大々的な取り上げられ方は嬉しいのだけど、どうも気になることが…。 それは、BSで放…

小泉チルドレンに歳費を払う価値はあるのか?

朝だけはいつも目覚まし替わりにテレビを点けているんだけど、とにかく不快だったのは自称「120%小泉チルドレン」の杉村太蔵とかいう、26歳の史上最年少議員。といっても実力で当選したわけではなくて、比例名簿・棚ボタ当選組なんだけど、とにかく社…

スクロヴァのブル⑨、590円!!

先日、芝居の帰りになんとなく新宿のタワレコ(9F)に寄ったら、新品なのに590円(税込)のCDを発見。見れば、指揮者はスクロヴァチェフスキー。ついついまとめて3枚買っていしまった!! わたしが買ったのは、 ・ブルックナー 交響曲5番 ・ブルッ…

ちょっとグロかった、コバケンHP。

連日マスコミをにぎわす、民主党・元議員小林憲司の覚せい剤問題。立法機関にいる人間としては言語道断の話。もっとも、覚せい剤解禁を訴えて選挙に出ていたならまだしもなんだけど…。 話のタネにHPを見てみたらコバケングッズなるコーナーがあって、あの…

民主党の鉄ちゃん代表。

たまたま知ったんだけど、今度の民主党代表・前原氏ってその筋でも有名な鉄ちゃん(鉄道マニア)なんですってね! 自称鉄ちゃん・勝谷誠彦が力説するぐらいだから、かなりの知識らしいのだけど、わたしの周りにも鉄ちゃんって結構いて、写真だの図鑑だの時刻…

「遅かった夏休み」反省会。

連休を挟んで久々に長めの休みを取ったんですが、何だか仕事をしている時より慌ただしくて忙しかった。といっても、何をしていたことやら…。 いつもなら、長い休みは旅と決まっているのですが、今回は断念。そのかわりゆっくりしようかと思ったのですが、終…

今日も歌舞伎座!

また観ちゃった、勧進帳♪ もう一度観ようかな♪

あの長~い映画 『歌舞伎役者 片岡仁左衛門』が上映中!

不覚にも知らなかったのですが、羽田澄子監督の記録映画『歌舞伎役者 片岡仁左衛門』がポレポレ東中野で上映しているそうだ。 ポレポレ東中野HP 『歌舞伎役者 片岡仁左衛門』解説 この映画、全部で10時間46分もある代物で、わたしもさすがに断片的にし…

のだめカンタービレ⑬

待ってました、『のだめ』最新刊!村上春樹の新刊『東京奇譚集』と一緒に買ってきちゃいました! 今回はヒロイン・のだめが元気いっぱいで良いです!クリスマスのポンヌフの橋(らしい)ところでの飛び蹴りはスカッとしたし、デプリーストさん(都響常任指揮…

ザ・ローリング・ストーンズ 『ア・ビガー・バン』

中村獅童もコメントを寄せているこのアルバム。あまり期待しないで買ってみたら、結構いいんですよね。 よく「メイン・ストリートのならず者」っていう昔の名作が引き合いに出されるけど、わたしの感じではツェッペリンの「フィジカル・グラフティ」みたいな…

林檎が「大奥」歌う!ドラマ初主題歌

フジテレビの「大奥」ってちょっとしか見たことがないけど、大奥がまるでOLの更衣室か「渡る世間~」みたいなノリになっちゃってるアレですよね?まあ、番組どうこうより、我らが林檎嬢の東京事変の新曲に期待ってとこかな!? フジテレビの「大奥」ってた…

本日歌舞伎座終演です!

播磨屋! もう一度観ます、たぶん…。

本日歌舞伎座!

これから播磨屋の勧進帳を観ます♪ 夏休みでよかった!

團十郎がHPで検査結果報告

成田屋の公式HPに載っている成田屋通信を読んだんですが、やっぱり團十郎ってマメなひとですよね。 携帯の着メロが勧進帳の長唄だってところもいいのですが、電話の主が海老蔵だったていうところも芝居がかっていて面白い。 無理をせず、早く良くなって欲…